万灯祭 多賀大社 糸切り餅 滋賀 ヘアーサロン

monsieur_ryuma

2009年08月03日 23:06







みなさん元気ですか!

本日は「多賀大社の万灯祭」へ行ってきました。

沢山のちょうちんのあかりで多賀大社が照らされていました。〓

本日は初日なのかすごい人でした。出店も沢山でてました。

本日8月3日〜8月5日(7時から9時30分)まで開催されています。

帰りにお決まりの「糸切り餅」を買って帰りました(^o^)

詳しくは・・・・ http://www.tagataisya.or.jp/info/mantou/index.html

多賀大社万灯祭 8月3日~5日

お多賀様の 伊邪那岐(いざなぎのおおかみ) 伊邪那美(いざなみのおおかみ)の大神様は、数々の尊いご神蹟をあらわされたのち、女神さまは黄泉の国(死後の世界)の大神となられました。万灯祭は私共の祖先の御霊をお護りくださる女神様に感謝を捧げるお祭りで、湖国の夏の風物詩としても有名です。
8月3日の薄暮、杉坂山(ご祭神降臨の地)で御神火祭が行われ、浄火が古式により切り出されます。麓の調宮(ととのみや)神社を経てご本社に運ばれると、1万灯を超えるの提灯に明かりが灯されます。


 ◇点灯時間…期間中午後7時から9時30分まで
 ◇献灯数…1万2千灯
 ◇期間中はそれぞれに催し物があります。





関連記事