蚊に刺されやすい血液型は? 滋賀 美容室
みなさん元気ですか!
やたらと蚊に刺されやすい人って周りにいませんか?
「血液型によって刺されやすい人がいる」って聞いたことありますが、本当のところどうなのでしょう。
【害虫防除技術研究所で蚊の研究を手がける医学博士の白井良和さんのお話です。】
「蚊に刺されやすい血液型を順番に並べると、 O>B>AB>Aの順になります。この傾向にあることは間違いありませんが、統計的な有意差が見られるのはO>Aの間のみです。」
やはり血液型は関係している模様。
だけど白井博士によると、血液型よりも『蚊に刺されやすい要因』なるものが存在するといいます。
一体、どのようなことが要因となっているのでしょう?
「体温や肌の色、汗をかく量、体型などが関係します。体温が低い人よりも高い人、肌の色が白い人よりも黒い人、乾燥肌の人よりもやや汗っかきな人、痩せている人よりも太っている人のほうが刺されやすい傾向にあるのです。」
ぇぇっ。そんなことが関係しているのですかっっ。
それって、ナゼなんでしょう?? 蚊って、一体どうやって「刺す標的」を選んでいるんですか?
「蚊は温度センサーや水分のセンサーで標的を見つけます。
ですから体温が高かったり、汗をかきやすい人は蚊にとって見つけやすい標的になるのです。
ただ汗をかきすぎている場合は、汗が冷えて肌の表面の温度が下がるので刺されにくくなります。
太っている人は体の表面積が大きくなるため、蚊にとって体温や汗を感知しやすいので刺されやすいのではないかと考えられているんです。そして肌の色ですが、蚊は白黒で映像を見ているので色の黒い人のほうが蚊に見つかりやすいんですよ。」
みなさんご存知でした!?
O型の方ご注意くださいね。
【蚊を寄せ付けないようにする対処法として】
?網戸に虫除けスプレーなど、蚊が嫌う成分をかけておく(最近、網戸専用の商品も販売されています。)
?室内を25度以下に保つ
?暗い部分(部屋)に蚊取り線香の煙を送る
?こまめに汗をふく、などが挙げられる。
お試しください。(^o^)
関連記事