理想の睡眠時間は?

monsieur_ryuma

2009年10月15日 17:35

【人によって違う理想の睡眠時間】

睡眠時間は8時間が理想だ・・・。

よく聞く話です。しかし、中には毎日5時間睡眠でOKという人もいます。

逆に8時間は寝ないと駄目だ・・・という人も。

しかし、大切なのは眠った時間というよりも眠りの質です。

勿論、時間も大切です。

いくら質がよくても、量が足りなければ体は疲れや眠気を翌日に持ち越してしまいます。

では何が基準になるのでしょうか?

理想の睡眠時間をどうやって判断すればいいのか?

それを判断するには自分の体にそれを聞くことです。

日中にひどい眠気に毎日おそわれないか、頭はすっきりしているか?といったことを判断します。

【睡眠時間アンケート結果】 
5時間(13%)
6時間(35%)
7時間(32%)
8時間(15%)

1日の平均的な睡眠時間は、6時間がトップで35%、次いで7時間が33%となっています。睡眠時間は8時間欲しいと45%の人が回答していますが、実状はなかなか理想通りにはいかないようです。長引く不況による人員削減が原因で仕事が増えて残業が多くなり、帰宅時間が遅くなっている方が増えていることや、勤務時間が不規則など、社会的な背景も影響を及ぼしていると考えられます。また、睡眠の環境面では、子供の夜泣きで何度も目が覚める、妻や夫のいびきがうるさいなどの悩みを抱えている方が多いようです。

詳しくは→ http://www.noritz.co.jp/kurashi/voice/200406/
        http://www.citizen.co.jp/research/time/19990610/14.html





関連記事