ネイルケア 基本的なやり方。 自宅でのやり方。
【ネイルケア 基本・自宅でのやり方】
ネイルケアの基本的なやり方(方法)をご紹介します。
ネイルケアって、ちょっと面倒くさそうですが、慣れると結構簡単にできるんですよ。
ぜひネイルケアにチャレンジしてみて下さい!
◆ネイルケアのやり方◆
【1】
ネイルカラーをリムーブ(除去)します
ネイルカラー等を塗っている場合は、まず丁寧に落とします。
【2】
ネイルの長さと形を整えます
エメリーボードで、好みの長さと形を作ります。
二枚爪やひび割れ等の原因になりやすいので、爪切りはNGです!
※エメリーボードとは?→板状爪やすりです。 参考HP
http://www.shiseido.co.jp/tools/products/nail/00002/
【3】
キューティクル(甘皮)を整えます
カラーやジェル等の保ちを良くする為には、
キューティクル処理(甘皮処理)も忘れずに!
キューティクル処理(甘皮処理)は、健康的な爪の成長も促します。
【4】ネイルの表面を整えます(バッフィング)
バッファーを使ってネイルの表面を磨きます。
※バッファーとは?→爪の
表面に
光沢を出す
場合にするファイルのこと。ブロックタイプやボードタイプ
両方ある。
参考HP
http://www.m-cosme.com/brand/nail/buffer1.html
【5】
ネイルカラーやジェル等を塗ります
好みのカラーやジェル等を塗ります。
【6】
キューティクルオイルを塗ります
キューティクル(甘皮)部分に、キューティクルオイルを塗ります。
キューティクルオイルは、健康な爪の成長を助けます。
一日に数回、キューティクルオイルで保湿しておきましょう。
※キューティクルオイルとは? 甘皮周りに塗布する専用のオイルです。
ネイルカラーは1週間~10日間、ジェルネイルは3~4週間、アクリリックネイル(スカルプチュア)は2~3週間に1回ぐらいネイルケアしてあげると、キレイな指先が保てますよ!
◆ネイルの種類◆
ネイルの種類は大きく分けると、スカルプとジェルの二つに分かれます。
そして、そのジェルの中でも、ハードジェルとソフトジェルといわれるものに分かれます。
また、ソフトジェルの種類の中にもカルジェルとバイオジェルがあります。
【ネイルの種類】
関連記事