2010年02月25日 10:18
【ウエストが太くなる原因?】
ウエストまわりに悩んでいませんか?やはり何もしていない人は昔はこうではなかったのに…と悩んでいる人が多いようです。
こんなことから気をつけてみたらどうでしょうか??
【おなか集中引き締め ウエストダイエット】
おなかの筋肉は、意識せずほっておくと衰えてたれやすくなります。
特に事務仕事で1日中座りっぱなしなんて人はおなかの筋肉は衰えるばかりです。
そして、1日中座りっぱなしで筋肉をあまり動かさないと、リンパの流れも悪くなり余分な水分が皮下組織にたまりやすくなり、むくんでしまいます。
夏に向けて、また、同窓会や結婚式など人目にさらされる時や、最近ちょっとヤバイかなぁという時はおなかを集中的に引き締めて、すっきりおなかを目指しましょう!
エクササイズで引き締め&むくみ解消!!
特にウエストにくびれを作るのに重要なねじるときにつかう筋肉、腹斜筋は普段の生活では刺激する事が少ない筋肉なのでエクササイズはかかせません。
まずは日常生活に取り入れられる事は取り入れましょう!
歩く時、常におなかをへこませる感じで腹筋を意識して、背筋を伸ばす!
なるべく歩く時間を作る(大また歩きだとさらに筋肉が鍛えられます)
なるべくエスカレーター、エレベーターを使わず階段を使う!(1段とばしで上がるとさらに筋肉が鍛えられます)
【どんな筋トレ方法が効くのでしょう?】
【お腹の前ー腹直筋(上部・下部)】
胸から恥骨までお腹の前を縦に走る筋肉で背骨を前に倒してまげる時に働く筋
【わき腹ー腹斜筋(内・外)】
わき腹を斜めに走る筋肉が外腹斜筋、その下側で交差する筋肉が内外腹斜筋で上体をひねった時や体の伸縮時に働く筋肉
(普段の生活では強く刺激される事は少ない。くびれを作るには1番のポイントになる)
【おなかの奥ー腹横筋】
腹斜筋の内側を横に走る筋肉でお腹をへこませる時に働く筋肉
通常の腹筋運動ではなかなか鍛えられないので呼吸法などで取り入れる。
腹式呼吸を取り入れた運動です。
【大腰筋】
背骨と両足の付け根を結ぶ筋肉で体の奥にある深部筋で太ももを上げる時などに使う筋肉
<ここがPOINT>
エクササイズは回数よりも、正しく出来ているかのほうが重要です。
鍛えている筋肉にきちんと負荷がかかっているか意識しながら行いましょう。
やりすぎてもよくありません。10回1セットを1セット、または2セット程度で充分です。
また、全部のエクササイズをするのなら1日おきに、毎日するのならいくつかのエクササイズを日替わりローテーションで行うなど筋肉が回復する時間を作りましょう。
無理にやりすぎても筋肉に疲労が蓄積されて筋肉が成長できないからです。
以上、『キレイ学』より
http://www.kireigaku.jp/index.php?ACT=ctgry_top&CTGRY_ID01=CT07010100000