★★ムッシュリュウマ★★美と癒しのサロン滋賀県近江八幡市の理容室・美容室

高速無料化は35区間前後に 地方2車線中心に国交省

2010年01月30日

【高速無料化は35区間前後に  地方2車線中心に国交省】

6月をめどに実験的に始める高速道路無料化の対象は全国で35区間前後になることが29日、明らかになった。

前原誠司国土交通相ら国交省政務三役が方針を固めた。交通量が少ない地方部の2車線区間を中心に最終的に決定する。

 これまでの調整では北海道横断道、日本海沿岸東北道、山陰道、東九州道、沖縄道の一部区間での実施が固まった。

このほか関東と四国にある路線の一部区間も対象に挙がっているという。

 一方、フェリーなどへの影響が大きい本州四国連絡道路と、交通量の多い東名高速、名神高速などネットワークの骨格となる道路は対象外とする。

また首都高速や阪神高速については前原氏が有料を維持すると明言している。

 2010年度予算で無料化に充てる予算は1千億円。

具体的な区間や無料化の期間は、前原氏が2月2日に発表する予定。

 無料化以外の区間では走行距離に応じて支払う現行の料金制度を見直し、「普通車2千円、軽自動車千円」などと走行距離が長くても一定以上の通行料を徴収しない上限料金制を導入する方向で検討を進めており、制度が固まった段階で別途発表される見通し。

以上、ニュースより。


また、複雑な料金体系になりそうですね。(;一_一)

地方の高速道路無料化になって観光客が増えるといいですけどね!





Posted by monsieur_ryuma at 12:45 生活情報

平熱UPで免疫UP! 強い体を育てる子供服

2010年01月27日

平熱UPで免疫UP 強い体を育てる子供服

昔は冬でも半袖&半ズボン姿の子供をよく見かけましたが、最近はあまりいませんよね。


寒い冬、子供にどんな服を着せていますか?


大人より平熱が高いといされる子供ですが、最近体温が低い子供が増えています、そこで今回は平熱を上げる着せ方についてご紹介します!

 

冷え症予備軍の子供が増えている◆

手足が冷え眠れない、体がだるい、やる気が出ないなど、体に色々な症状を出す冷え性。

大人だけの疾患と思っていましたが、最近平熱が低い冷え症の子供が増えています。

原因は食生活の変化や、冬でも温かく夏は涼しく過ごせるよう設定された部屋温度、着せているベビー子供服も関係しています。寒い冬、洋服の選び方は赤ちゃんなら大人より一枚多く。

沢山動く子供なら、大人より一枚少なくが基本です。

赤ちゃんならママが脱ぎ着させてあげれますが、自分でお着替えができるようになった子供には、出来るだけ自分で温かい日中は一枚脱ぐ。

寒い朝夕は一枚はおるといった生活習慣を身につけさせたいもの。

画像でご紹介するような、薄手の長そでに半袖を重ね着する子供服は、子供でも簡単に着脱できるのでオススメです。

春先までは上の半袖を脱ぎ着して調節。

暑い日も寒い日も交互する梅雨までは、下に着た長袖を脱いで半袖だけになることも出来るし、夏は半袖だけで着ることもできるので、四季を問わず大活躍しまよ。

 

◆免疫UPに外気浴&外遊びのススメ◆

年々紫外線が強くなり、日光を浴びることにを危険に感じ、赤ちゃん&子供にUVクリームを使っていませんか?
皮膚がヒリヒリしてしまうほどの日焼けは別ですが、適度に太陽に当たることは子供の成長においてとても大切。
体内でカルシウムを作るために必須となるビタミンDは、太陽に当たることによって作られます。

このビタミンDが不足すると、丈夫な骨や歯が育たないのです。冬の間太陽の光が少なくなるノルウェーでは、乳幼児を健康に育てるために、日光浴をさせる事が、国の条例で義務づけられているのだそう。
赤ちゃんが生まれて1ヶ月過ぎたら、外気浴を楽しんで。肌寒い日は、赤ちゃんに一枚多く着せたり、おくるみで包んでベランダに出るだけでも十分日光の恵みを取り込めます。
日光の危険性ばかり耳に入ってきますが、丈夫な体を作るために必要な太陽の光。上手に付き合い心身ともに丈夫な子供に育ってほしいものです。



◆赤ちゃんを芯から温めるオススメパネルヒーター◆

埃が舞ってしまう不自然なエアコンの風や、ガスファンヒーターを点けた時の空気の薄くなる感じが苦手で、私は冷暖房嫌いだったのですが、とっても寒い朝など、どうしても必要な時があるので、自分にあうそして子供の免疫力に影響を与えない、暖房を探し求めてきました。

オイルヒーターは温かい空気を出し部屋を暖めるのではなく、その空間をじっくり温めてくれるので、質感は気に入っていたのですが、温まるまでに時間がかかり電気代が高くなること。

とても重いので朝は寝室で使い、入浴時は脱衣所に移動して使うなど、臨機応変に移動できない欠点が気にかかるところだったのです。

そんな不満を一掃してくれたのが、画像でご紹介する遠赤外線パネルヒーター。

とても自然なやんわりとした暖かさを与えてくれ、電気代もオイルヒーターより安く、部屋が暖まるまでの時間もオイルヒーターより断然早く、子供がじかにさわっても火傷しないなど、子育て中の家庭にはもってこいの日本製のすぐれた暖房器具。

私は今現在4歳になった3子の新生児時代から使っていますが、部屋を暖める以外にも、ちょっと生乾きの赤ちゃんのお着替えをかわかしたり、赤ちゃんがお風呂から上がって着るものを暖和室の近くで暖めてました。もう新生児はいない我が家ですが、遠赤外線パネルヒーターの前で子供服を乾かすと、赤ちゃんの匂いが室内に充満した幸せな記憶が蘇ってきます。

子供が暖房器具に触ってしまう危険がなくなった今も、お風呂に入る前脱衣所を暖めたり、一人食事の用意をする時に家族のようにやさしく暖めてくれる暖房器具。女性の力でも簡単に移動できるのもGOOD!です。

暖房は必要ですが、寒い冬なのに薄着で居れるほど部屋を温めてしまうと、子供の免疫力は下がります。冬は冬。夏は夏なのです。あまりに快適にしてしまうと子供の体内能力が退化するので、出来るだけ自然に近い形で冷暖房器具は補助的に使う方がいいと思います!













Posted by monsieur_ryuma at 17:19 生活情報

風邪になる原因 メカニズム 肺炎 ウィルスとは?

2010年01月25日

【どうして季節の変わり目に風邪を引きやすくなるの?】

どうして免疫力が弱くなると風邪を引きやすくなるのでしょうか。

そもそも風邪ってなんですか?

「風邪」は本名「風邪症候群」といい、咳、痰、くしゃみなどの呼吸にまつわる症状と、熱、頭痛などの全身症状、さらに下痢などの消化器症状が出現する病気の総称です。

そして風邪の90%がウイルスによって起こることがわかっています。

い換えると、風邪とは、主にウイルスが鼻、のど、空気の通り道の上のほう(=上気道)に住みついて(これを感染といいます)、せき、痰、くしゃみなどの症状をひきおこす急性の炎症の総称ということになります。

「かぜをこじらせると肺炎になる」というのは、本来ならのどで治まる炎症がのどから気管、さらには肺(=下気道)といった奥深くまで及んでしまうということなのですね。


◆それではウイルスって何?◆

それではウイルスとはなんでしょうか。

大雑把に言えば「ウイルスは、病気を引き起こす微生物の中で一番小さく、一人ではいきてゆけないもの」と思っていただければよいと思います。

そして、ウイルスには実は抗生物質は効きません。

ですから、基本的には風邪は自分の治癒力=免疫力で治すしかないのですね。


◆インフルエンザは風邪ですか?◆

広い意味ではインフルエンザは「インフルエンザウイルス」というウイルスがひきおこす「風邪症候群」の一種です。

だ、普通のかぜが鼻やのどやおなかの局所症状が主で、23日、長くても1週間くらいで治るのに比べ、インフルエンザウイルスによるかぜは全身症状をひきおこし、しかも症状が重いので、狭い意味では普通のかぜとは区別しているのです。


ですから「風邪」は広い意味ではインフルエンザを含み、狭い意味では含みません。

ちなみに、かつて、世界的に大流行をひきおこした「スペインかぜ」「香港かぜ」などは今の言い方で言えば「スペインインフルエンザ」「香港インフルエンザ」なのですね。


余談になりますが、夏かぜと冬かぜの違いはウイルスの種類の違いといわれています。

一般的に冬のウイルスは低温、低湿度を好み、夏のウイルスは高温多湿を好みます。

ウイルスにもいろいろ好みがあるのです。人間と一緒ですね。


 

◆どうして風邪は治るの?◆

では、普通の風邪の場合、なぜこじらせなければ炎症はのどまでで治まるのでしょうか?

実は風邪を治すのは、非常によくできた、免疫システムという体の防御反応が働いています。

そもそも、ウイルスに対する体の防御反応と細菌(ばい菌)に対する体の防御反応はちょっとシステムが違います。

細菌は一人で増えることができるので、私たちの細胞の外で勝手に増殖して悪さをします。

ですからお薬(抗生物質)がよく効くのです。

ころが、ウイルスは一人で増えることができないので、まず、私たちの細胞に入り込んで、そこで増えて悪さをします。

いわば、敵が、そうとわからないように味方のなかにはいっているようなものです。

しかし、人間の免疫システムはよくできているので、ウイルスに感染した細胞を殺したり、ウイルス自体も殺すシステムがあるのです。

体からウイルスを排除する期間が5日から1週間、つまり風邪が治るまでの期間はそのくらいということです。

抗生物質はウイルスそのものには全く効かず、風邪ウイルスとの戦いで傷ついた場所に細菌が入って、さらに炎症が広がることを防いだりするために使われます。

そして、風邪薬は、鼻水がひどければ鼻水を止める、咳がつらければ咳を止める役割でしかないのです。

元気なら「風邪薬無しでも風邪が治る」のですね。

 

◆咳やくしゃみもカラダを守る仕組み!!◆

くしゃみ、鼻水はうっとおしいですよね。でも、これは鼻粘膜にくっついたウイルスを外に流しだす仕組みなのです。

さらに、咳や痰はのどの粘膜についたウイルスを吐き出すためのもの。

そして、発熱は、高熱にしてウイルスを死滅させようというからだの反応の一環です。

「無理に熱を下げないほうがよい」といわれるのも理にかなっているのですね。

ただ、あまりに高温になりすぎると正常な人のたんぱくにも影響があるので、頭を冷やすなどの対処が必要なのです。


たかが風邪、されど風邪。私たちの体の中には様々な仕組みが備わっているのですね。


インフルエンザにはお気を付けください。






Posted by monsieur_ryuma at 14:40 生活情報

若く見える メイク方法

2010年01月23日

【若く見える メイク方法】

◆厚塗りをしないでメリハリをつけることで7歳は若く見えることが立証されたそうです。そのメイク法とは・・・◆

今のようにデジタル技術が発達していなかった頃、化粧品のモデルは日本人のコンプレックスを刺激する為か、外国人が使われていました。そしてそれが驚くかな、12~3歳のモデル。これもタレントの低年齢化で今や、驚くことでもなくなっていますね。(^v^)そこで、若く見せるメイクのポイントを紹介させて頂きます。色々なケースを比較してみてまず、第一に言えることが素肌っぽく見えること!「しみをかくさなきゃ・・・」等とファンデーションをしっかり塗った場合と素顔では素顔の方が4歳ちかくも若く見えるそうです。肌のしくみやスキンケアでみて頂いたように肌の表面は角質層で覆われ、それは半透明になっています。ですから当たった光は屈折して拡散します。一方、ファンデーションを厚く塗ってしまうと光が拡散しないで反射が単調になってしまいます。もし、しみ等を隠すため、ファンデーションを塗るにしても単調にならないでメリハリをつけること!頬、額(Tゾーン)顎先だけ厚く塗る『部分厚塗り』で境界を上手く馴染ませることも忘れないようにしましょう。また何故、Tゾーンと顎先に厚く塗るのかという訳にもう一つ。笑顔の方が3歳は若く見えるということにあります。しかし、四六時中、笑っていたら「あの人、どうしたのかしら?」となりますよね^^。メリハリに加えて凹凸。笑ったときに盛り上がる部分を明るくした方が好感度が増し、若い印象を与えます。そして皮膚が弾力をなくし、たるんでくると重力で下がってきます。顔の中心は骨にくっついていて下がりませんが、眉尻、目尻、口角がぁ~~~^^。メイクで下がっている部分を上げ気味にすることによって若い印象を手に入れられます。
  • 反射が単調にならない様に部分厚塗りをし、メリハリをつけること
  • 凹凸を出す為に厚塗りをする部分を明るくしましょう
  • 下がってくる部分をメークで上げ気味にしましょう
豆知識
人前で素顔には戻れない!というようなメイク術を手にしてしまうことは返って不幸なのかもしれませんが、好感を与えられるということは罪にはなりません。気持ちは表情に出るといいますから、なるべく笑顔で過ごせる生活も大切でしょう。
  • 眉:眉尻の下がる部分は下をカットし、自然に上がって見えるよう、描きます。                 
  • 目:アイラインは目尻から描くと書き易い。外側から中心へ向かって書く。目の下側も上向きにアイラインを入れる。 まつげも目尻側を強めに上げると一層効果的となります。                  
  • 口:紅筆やリップペンシルで唇の輪郭をしっかりと描きます。下唇の際(きわ)を上げ気味に描きましょう。

◆若く見える人とそうでない人との違いはどこにあるのでしょうか?◆
客観的な評価をすることで、実情とその解決策が自ずと見えてきます。
以下の項目で、該当するものがいくつあるか数えてください。

・化粧品や肌の対策には特にこだわっていない
・食事の栄養バランスを自分で考えることは少ない
・タバコを吸っている、または5年以上吸っていたことがある
・肌の色は黒いほうである、また日焼けをしやすい
・どちらかというと、やせている
・スポーツをするのは月に3回以下である
・友達や同僚が自分より若く見えることがある
・夫婦や子供・孫と出かけることが少なくなったと感じる
・映画を観ること、読書をすることは少ない
・近所の人と世間話をするのは苦手である

いかがでしたか? 3つ以上あてはまるなら、実年齢よりも年配に見られているかも……。
----------------------------------------------------------------------

●つやつや肌を取り戻してマイナス5歳
●効率の良い運動でお腹のたるみを撃退
●コミュニケーションで心の若さをキープする

この3つの方法で、「あなたの見た目年齢はまだまだ若返ります。加齢は避けることのできない生理現象ですが、見た目年齢を若返らせること、そうしようとする努力はそのままご自身の健康にもつながってきます。」とのこと。



【若く見せるに関するHP】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100117-00000009-rcdc-cn.view-000
http://allabout.co.jp/gs/health50/closeup/CU20060817B/index.htm?NLV=CN000059-38
http://allabout.co.jp/fashion/makeup/closeup/CU20010827A/index.htm
http://www.elle.co.jp/content/search?SubTreeArray=&SearchText=4%E6%AD%B3%E8%8B%A5%E3%81%8F%E8%A6%8B%E3%81%9B%E3%82%8B%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%AF&SearchButton.x=28&SearchButton.y=24
http://www.esampo.com/beauty/tellme/cat_22/index.php
http://news.livedoor.com/article/detail/3697283/












Posted by monsieur_ryuma at 17:00 美容情報