★★ムッシュリュウマ★★美と癒しのサロン滋賀県近江八幡市の理容室・美容室

新学期のスタート 近江八幡 美容室 リュウマ

2009年08月31日

夏も終わりに近づきました。
皆さんは何をもって夏の終わりを感じますか?
ちなみに私は高校野球が終わると急激に夏の終わりを感じます。
そして子供達の夏休みが終了すると、もう秋かぁ……と感じます(笑)。
いよいよ明日から9月。学校が始まる学生さんも、そうでない方も気分を新たに1ヶ月のスタートを切りましょう! 元気のミナモトはヘアーチェンジで気分をリフレッシュ!!

皆様のご来店をお待ちしています。


店長



Posted by monsieur_ryuma at 20:51 生活情報

深い睡眠をとるには? 不眠症の原因 近江八幡

2009年08月29日

【不眠症とは?】

夜寝つきが悪い、眠りを維持できない、朝早く目が覚める、眠りが浅く十分眠った感じがしないなどの症状が続き、よく眠れないため日中の眠気、注意力の散漫、疲れや種々の体調不良が起こる状態を指します。

日本においては約5人に1人が、このような不眠の症状で悩んでいるとされています。不眠症は、小児期や青年期にはまれですが、20~30歳代に始まり加齢とともに増加し、中年、老年と急激に増加します。

また、男性よりも女性に多いといわれています。

<不眠症の原因>

不眠の原因になっているのは主に次の5つが挙げられます。


1.身体の不調が原因

咳や喘息、あるいは熱やかゆみなど体調を崩していることや身体的不快が原因によって起こる不眠です。また最近よく話題にされる突然呼吸がしばらく止まってしまう睡眠時無呼吸症候群なども挙げられます。

これらの原因の不眠症はその病気を治療することが必要になってきます。


2.環境変化が原因

旅行で時差がある場所で眠れなくなったり、枕が変わって眠れなくなったり環境の変化が原因によって起きる不眠です。また暑さや騒音、明るさなどの影響で眠れなくなってしまう場合もあります。


3.精神的ストレスが原因

悩みやイライラ、極度の緊張から精神的にストレスがたまるなどの原因で眠れなくなってしまう不眠です。人間誰にもストレスは多かれ少なかれありますが、そのストレスが過剰になってしまうと不眠症になってしまいます。


4.心の病気が原因

精神的ストレスが更に大きくなり、うつ病などの精神疾患が原因による不眠です。うつ病と不眠症は関係が深く、うつ病の症状の一つに不眠が挙げられます。この場合は心療内科などの専門医の治療を受けることが必要です。


5.薬やアルコールが原因

薬の副作用やアルコール、カフェインの摂取が原因によって起きる不眠です。薬やアルコールは眠れなくなった時に飲む場合がありますが、薬やアルコールは慢性的になってくると次第に摂取量も多くなってしまい悪循環となってしまいます。


不眠で悩んでいる場合はこれらの原因をチェックしてみることが必要です。


これらの原因でも多いのが、精神的ストレスで起きる不眠症です。
数日間でストレスや緊張が和らぎ眠れるようになってくる一過性の不眠であれば良いですが、1ヵ月以上続いてしまう長期性の場合は専門医の治療を受けるのが望ましいでしょう。

不眠が原因で更に喘息、心不全などの内科的病気にもなってしまう可能性がありますから早期に医師に相談されることが必要です。



<不眠症の治療方法>


まず、不眠はいづれは治り永久に続くものではないということを認識しましょう。確かに様々な身体に悪影響を及ぼしますが、逆に不眠症であること自体を悩みすぎて逆に不眠になってしまわないようにすることも心がけることです。


不眠を解決するには、生活面での工夫をして解消していく方法と、医師の治療とがあります。もちろん治療とあわせて生活面での工夫をしていくことは大切になってきます。


まず、生活面での工夫としては眠りやすい環境をつくることを心がけましょう。原因となっている騒音や温度調整、明るさの調整をすることは大切です。

また、ストレスからくるイライラや緊張を鎮めるために音楽や読書、入浴や食事などで工夫をしてみることも必要です。眠りやすいリラックスできる環境をつくるように心がけましょう。


生活面での改善をしても続くようであれば、医師に相談することが必要です。

医師による不眠症治療では精神的な療法を行っていったり、薬による治療を行うことになります。一般的には睡眠薬による治療ですが、人それぞれ原因やタイプも違ってきますから薬の摂取については医師に相談しながら不眠症治療を進めていくことが大切です。


不眠診断(ネットで見つけました。) → http://www.suimin.net/





Posted by monsieur_ryuma at 10:17 生活情報

これだけは子供に読んで欲しい本 10選 陰山英男先生推薦

2009年08月28日

【陰山英男先生 推薦 これだけは子供に読んで欲しい本 10選】
プロフィール→ http://kageyamahideo.com/profile/

【幼児向け】
『いないいないばあ』 著者/松谷みよ子
『おつきさまこんばんわ』 著者/林明子

【小学生1・2・3年生向け】
『ふゆじたくのおみせ おおきなクマさんとちいさなヤマネくん』 著者/ふくざわゆみこ
『14ひきのあさごはん』 著者/いわむらかずお
『100万回生きたねこ』 著者/佐野洋子
『魔女の宅急便』 著者/角野栄子
『あらしのよるに』 著者/木村裕一

【小学生向け】
『それいけズッコケ3人組』 著者/那須正幹
『森は生きている』 著者/富山和子

【年齢問わず】

『ミッケ ゴーストハウス! SPY6』 著者/ジ-ンマルゾーロ

本好きの子は読みとる能力にすぐれ、成績もよい

読書のメリットは読みとる力や想像力を養えることです。
知的能力の基本とされる「言語能力」は、読書によって、より発達します。
ガリ勉でもないのに成績のよい子どもがいますが、
彼らは読書好きであることが多いようです。新しいことを学ぶには、理解力が不可欠。
そして、その理解力の基盤となるのが読みとる力です。
読みとる力があれば他人に教えられなくても、子ども自身で学んでいくことができます。
子どもの学力を伸ばすには、
塾に通わせるより本を読ませるほうが効果的だといわれるゆえんでしょう。
目先の成績ばかり気にするのではなく、子どもの学ぶ力、
考える力を育てることこそがたいせつなのです。


「読み聞かせ」や興味のある本を与えることで読書好きに

学校図書調査によると、「読み聞かせ」を受けた経験のある子どもほど、
本好きになる傾向があるそうです。お母さんは子どもが幼児期だけでなく、
小学生になっても「読み聞かせ」をしてあげましょう。
「読み聞かせ」は聞くことによって子どもの想像力もかきたてます。
本を与えるときの注意としては、文学全集などの親が読ませたい本ではなく、
子どもが読みたい本を与えることです。
マンガも読まない子ならマンガから始めてもいいし、
読むことが苦手なら写真のたくさん入った図鑑でもかまいません。
テレビ番組などで興味を持った分野の本から読み始めてもいいでしょう。
まずは、子どもの「読みたい」という気持ちを刺激することが大事です。






Posted by monsieur_ryuma at 09:55 生活情報

加齢臭を消す方法!? 近江八幡 美容室

2009年08月26日

加齢臭とは?】

その名前から、カレーのにおい・・・と勘違いしている人も多いでしょう。

しかし、本来「加齢臭(かれいしゅう)」とは中高年特有の体臭を意味します。

2000年12月11日、某大手化粧メーカーの研究所により中高年特有の体臭の原因がノネナールであると判明しました。

それと同時に、「加齢臭」という名称がつけられたのです。

この体臭成分は青臭さと脂臭さを併せ持ち、男女ともに性差なく40歳代以降に増加が認められます。

自分自身はもちろん、衣服などからチーズや古本のような臭い(におい)がしたら加齢臭と考えて間違いないでしょう。

また、加齢臭予防には脂肪酸の分解を抑える抗酸化剤と抗菌剤が有効とされています。

機能性香料に関してはあくまで一時的な効果であり、加齢臭そのものの予防にはなりません。

悪臭は根本から絶つ・・・これこそが加齢臭における最大の対策といえます。

加齢臭の対策】

喫煙・飲酒・コーヒー・ストレス・不規則な生活や食生活を改善してください。

特に食生活が大事です。

高たんぱく、高脂肪・・・・特に肉や乳製品等の動物性脂肪が多い食事を控えましょう。

そうすれば、防ぐことのできるニオイです。(^v^)








Posted by monsieur_ryuma at 17:02 美容情報

マック最高益の秘訣は? コーヒー 朝夜 無料

2009年08月22日

【マクドナルドのコーヒー1杯無料企画、夜時間にも実施】

日本マクドナルドは21日、『プレミアムローストコーヒー』Sサイズ(ホットまたはアイス)の1杯無料提供キャンペーンを拡大し、午後6時から7時の時間帯でも行うことを発表した。関東圏は28日から9月3日まで、関東圏を除く全国では9月11日から9月17日の期間で実施する。これまで同企画は午前8時から9時の時間帯に行っていたが、夜の時間帯に行われるのは初めて。

1位にマクドナルド 「2008年買いたいコーヒーランキング」表組み

 同キャンペーンは2008年にリニューアルした『プレミアムローストコーヒー』の販促企画。今年7月に関東圏で実施し好評だったことから全国に拡大され、今月14日から20日には近畿圏で実施した。現在は関東圏・近畿圏を除く全国で展開している(27日まで)。

http://gourmet.oricon.co.jp/special/20080119.html?cat_id=keiz

マック最高益の秘訣 値下げでなく「集客手法」にあるという・・・・

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090815-00000001-jct-bus_all

以上がニュースより

マクドナルド 代表取締役会長 原田さん攻め続けますね~ 

一見、値下げ手法と見せかけて客を集めるという集客手法。

『損して得取れ』の成功事例ですね。

この不景気に3年連続増収増益は凄すぎます。

http://news.livedoor.com/article/detail/3768080/






Posted by monsieur_ryuma at 16:40 最新ニュース