はちまる 近江八幡 秋版
探して見てね♪
【理容+美容院=ユニセックスサロン=ムッシュリュウマ】
心を癒すバリ島をイメージした、癒しのサロン『ムッシュ リュウマ』 日常の忙しさからすべて開放される空間作りを追及した『ムッシュ リュウマ』は、何もしない素の自分に戻れる場所です。
本当の美しさを引き出すには髪・肌・爪などカラダの健康を保たなければ始まりません。
しかし、現代社会における生活では、多種多様なストレスがつきものです。
ストレスが髪に与えるダメージを和らげる『ムッシュリュウマ』の「癒し」メニューは、あなたが内から輝きだす美しさを創り出します。
お客様の理想のヘアスタイルに近づける為に1人1人のライフスタイルにあわせ髪質やコンディション、雰囲気などトータル的にへアデザインをご提案させていただきます。
”ムッシュリュウマ”ではレディースコーナー・メンズコーナーへとトータルアシストのまったく新しいユニセックスサロン体制をとっております。
ユニセックスサロンとは・・・?
美容室&理容室
業界の新しいかたち・・
それが、ユニセックスサロンです。
まだ知名度が低いかもしれませんが、外国などでは主流となっております。
美容院と理容院が一つになったまったく新しいヘアサロン。
【ムッシュリュウマ】
http://htk-system.com/Ryuma/mobile/
http://htk-system.com/Ryuma/index.html
【はちまるくんねっと】
http://80kun.net/i/shiga/index.php
http://80kun.net/i/shiga/tenp.php?te_id=00780


つづき 緑茶の効果!
このところ、ガンの抑制に緑茶が一番有効であるといった研究発表が、立て続けに出されています。緑茶に含まれているポリフェノールとカテキンが細胞のガン化を予防し、あるいは緑茶に多く含まれるビタミン類が発ガン物質の作用を抑制するというものてす。一例を紹介しますと、静岡県立大学グループは緑茶のポリフェノール・カテキン類が発ガン物質の働きを場合によっては七、八割抑えることを確認。米国・ニュージャージー州ラトガーズ大のアラン・コニー博士は「発ガン物質と日本の緑茶を一緒に飲ませたマウスは、発ガン物質だけのグループに比べ、ガンの発生率が50%以下になる」という実験結果をまとめました。
【食中毒の予防にはお茶が一番】
寿司と緑茶。この絶妙の取り合わせが、実は食中毒予防にもなるのをご存じですか。食中毒の王様といわれ、例年食中毒の40%を占める腸炎ビブリオ菌は、なんとお茶に出会うと死んでしまうのです。腸炎ビブリオ菌だけでなく、毒素型ぶどう球菌やコレラ菌までも殺菌する力があることもわかっています。食中毒予防に、食事時のお茶は値千金です。
【歯を強くして虫歯予防】
歯磨き粉で「フッ素入り」というのをよく見かけますが、お茶にもこのフッ素が含まれています。フッ素は、歯を強くし、虫歯にならないための抵抗力をつける働きがあります。また、お茶に含まれるタンニンの殺菌作用で虫歯になりにくいのです。各研究機関では、長年むし歯予防の研究がなされ、「お茶を毎日コップ一杯飲むだけで、日本の学童の虫歯は半減するであろう」と提言されています。
【ダイエットの強い味方】
世をあげてダイエットブーム。しかし、何が何でも痩せればいいというのは本当のダイエットではありません。痩身茶によるトラブルなども報告されていますが、そんなものを飲まなくても緑茶で充分。砂糖を入れずにおいしく飲める緑茶は、ノンカロリーだから何杯飲んでも太る心配なし。また、油っぽいものを食べた後に飲めば、タンニンが脂肪を分解する酵素の働きを高めてくれます。
食事前の一杯が空腹感を和らげ、ダイエット中の方がおちいりがちなビタミンやミネラル不足も補えるので、ふだんにも増して緑茶を積極的に活用しましょう。
【元気な赤ちゃんを産むために】
出産を待つお母さんたちにとって、赤ちゃんの健康は最大の関心事でしょう。近年欧米で注目されている無機質、とくに亜鉛・銅が低体重児出産とどのように関係しているかを調べた調査によると、緑茶を飲む人と全く飲まない人の間に大きな開きのあることがわかりました。亜鉛は妊婦に必要な微量元素といわれていますが、この調査で、緑茶を飲まない人は亜鉛不足となることが推定されました。丈夫な赤ちゃんを産むために、お母さんは緑茶を飲みましょう。
【動脈硬化や脳卒中予防、血圧降下にお茶】
お茶の中には、血圧上昇物質の生成阻害作用があるということが、各研究機関で相次いで発表されていますが、また、お茶を飲むことによって、善玉コレストロール(HDL)が体内に増え、動脈硬化を予防するということも発表されました。
【お茶が血糖値を下げる】
「お茶をたくさん飲めば糖尿病が抑えられる」という研究結果が富山医科薬科大学で発表されました。
また、糖尿病患者への臨床実験で、茶ポリフェノ-ルが血糖値をかなりの値に下げるという事がわかっております。その他の実験からも、たんぱく尿もプラスからマイナスとなるなど、興味深い結果も報告されています。
【O-157と緑茶カテキンの殺菌作用】
近年、日本中で猛威をふるっている大腸菌O-157に、緑茶のカテキンが一番特効であるという画期的な発表がされました。
緑茶のカテキンには、抗生物質と同じように体内で有害な菌を退治する殺菌作用があります。大学の実験で、一万個のO-157の菌が入った液に0.9ccの緑茶を入れたものが、5時間で殺菌されて、0になったという結果が出ています。
【美容と健康に緑茶】
緑茶に含まれるビタミンCは、熱に強く80度でも壊れないうえに、保存にもすぐれた特性があります。
弾力性のあるみずみずしい素肌作りにビタミンCは、欠かせません。肌に弾力性を与え水分の減少を防ぎ、肌の色を黒くするメラニン色素の生成を抑制する効果もあります。緑茶には、そのビタミンCが緑茶三杯でりんご一個に匹敵するほどたくさん含まれています。
【頭の良い子に育てる】
お茶のカフェインは、大脳などの中枢神経に興奮作用をもたらして、知的作業能力や運動能力を高めます。また、強心作用、利尿作用によって、精神を安定させる働きがあり、判断力や記憶力の増強に役立つことが証明されているのです。また、ビタミンCの摂取量と知能指数の高さにも深い関係があるといわれることから、ぜひとも育ち盛りの子供たちには緑茶を飲ませたいものです。
【老化防止にお茶が一役、ビタミンEを上回る効果】
私達の体内にできるフリーラジカルや過酸化脂質の生成を抑え、老化を防ぐとして、今話題のビタミンEの効果を上まわる(実験では約20倍)効果が、緑茶にあることが発表されました。また、緑茶には、強い突然変異抑制作用、抗酸化作用のあることも証明しています。
【胃腸の働きを助ける】
緑茶は、我が国に、いろいろな効果がある漢方薬として、伝来してきたわけですが、その中で胃腸薬としても用いられていました。お茶に含まれているタンニンが、胃の働きを活発にし、腸のぜんどう運動を盛んにするので、便秘気味の方には強い味方になるのです。
【殺菌作用て゛口臭を防ぐ】
口臭は、歯や歯ぐきについた食べ物のカスが原因で発生します。食後にお茶を飲めば、口の中のカスを洗い流してくれると同時に、お茶の殺菌作用で、カスにつく細菌の繁殖を阻止してくれます。また、お茶のすがすがしい香りが、口の中に広がり、口臭や食べ物の臭いを消してさわやかにしてくれます。
【アトピー、花粉症に緑茶が効く】
アレルギーや皮膚病を治すには、まずその原因を取り除くことからはじめなければなりません。アレルギー反応にはいろいろな種類があります。主なものにはI型とIV型があり、アレルギーを抑える薬に抗ヒスタミン剤という薬がありますが、緑茶はこのヒスタミンが出ることを阻止する効果でアレルギーを抑えます。
【茶カテキンがダイオキシン毒性を抑制する】
近年、騒がれているダイオキシン問題に、注目すべき研究結果が発表されました。株式会社伊藤園と神戸大学農学部が共同研究で発表したもので、『茶カテキンがダイオキシン毒性を抑制する。』というものです。
【体のペーハーを調整し、体調を整える】
人間の体は、健康な状態では弱アルカリ性に保たれています。ところが、高カロリーで偏った食事をしていたりすると、酸性に傾いて、体の調子が悪くなります。お茶は、そんな体の酸性化を防ぐ多くの微量要素やミネラルを豊富に含むアルカリ性食品なのです。また、ビタミンCは、ウイルス感染への抵抗力を増すことから、風邪などの予防や病気の治療効果を高める働きがあります。
【エイズに緑茶】
緑茶に多く含まれているカテキンにエイズウイルスの増殖を防ぐ効果があるという研究が国際茶研究シンポジウムで発表された。研究報告によるとエイズウイルスの増殖が緑茶のカテキンによって強く阻害されることを発見。現在エイズ治療薬として使われているAZT(アジドチミジン)の20~30倍もの阻害力があることを突き止めた。

緑茶好きの女性、少ない肺炎死 東北大調査
【緑茶好きの女性、少ない肺炎死 東北大調査】
ふだん緑茶をよく飲む女性は、肺炎によって亡くなるリスクが半分ほどにまで下がるという調査結果を東北大公衆衛生学のグループがまとめ、米の臨床栄養学の専門誌で報告した。
男性では差がなかった。
緑茶に含まれるカテキンという成分が肺炎を起こすウイルスや細菌の働きを抑えている可能性があり、グループは今秋から、静岡県掛川市民の協力を得て、緑茶がインフルエンザを抑える効果があるかどうかを調べる。
94年に緑茶を飲む習慣や健康状態などについて聞いた宮城県在住の男女約4万人(40~79歳)について、06年まで追跡した。
この間に男性275人、女性131人が肺炎で亡くなっていた。
女性では、緑茶を飲むのが「1日あたり1杯未満」だった4877人のうち、肺炎で死亡したのは43人。
一方、「1~2杯」の4458人では死亡は24人、「5杯以上」の7208人で38人。
年齢や体力、結核感染の有無など、肺炎死亡と関係しそうな要因を考慮して比べると、1~2杯飲む人たちは1杯未満に比べて41%、5杯以上では47%、肺炎で死亡するリスクが低かった。
男性では飲む量とリスクは関係がなかった。
解析を担当した大学院生の渡辺生恵さんは「男性の8割以上は、肺炎と関連が指摘される喫煙歴があり、緑茶の効果が及ばなかったのかもしれない」という。
今回調べたのは季節性インフルエンザを含むウイルスやブドウ球菌などの細菌で起きた肺炎が主体。
飲食物が気道に入って起こる誤嚥性(ごえんせい)肺炎などは除いた。(田村建二)
以上、ニュースより
炭酸飲料など砂糖たっぷりのジュースを飲むより体に良い緑茶を飲みましょう!(^v^)

手のしわ ハンドケア
透き通るような美しい手は魅力的ですね。
しかし、美容師、看護師さん、介護士さん 毎日水仕事をする主婦の皆さんアトピー肌の小さなお子様から、年配の方まで多くの方々が
手荒れで悩まれています。
●手荒れの原因は
手の甲には顔ほど皮脂腺がありませんし、手の平にいたっては汗腺だけで皮脂腺は存在しません。
手は乾燥を防ぐ皮脂膜が弱い箇所であるにもかかわらず洗剤(界面活性剤)を使う水仕事、一日に大量の紙に触れる事務など手荒れの危険に常にさらされています。
特に冬場のお湯には要注意です。
また、手の甲は紫外線がよく当る割には日焼け予防がなおざりにされがちです。
紫外線は肌の水分を奪い乾燥させて手荒れや手の甲のシミの原因にもなるのです。
お顔のケアの時 手をいたわるハンドケアもしてください。
化粧水なんかを、ティッシュにふくませて手をパックするのです。
ティッシュの指の間の部分にハサミを入れて、指にまきつけるようにパックをします。
これで何もしないよりは、効果があります。
小さな積み重ねが5年後、10年後の手の年齢を決めます。

小じわ対策
「しわ対策には紫外線対策」
と言われるように、「しわ」が生じるのには紫外線が、大きく関わっています。
紫外線が皮膚の真皮層に存在します。
「コラーゲン」を破壊するため、肌は弾力を失って「しわ」が生じます。
これが「光老化」と言われる現象です。また年齢と共にコラーゲンが少なくなりますので、より深い「しわ」が刻まれるようになってしまいます。
乾燥もまたお肌にとっては大敵です。
皮膚が乾燥することで古い角質が厚くなり、弾力が失われます。
これにより細かい亀裂が皮膚に生じて、ちりめん状の「しわ」が生じます。
さらに皮下脂肪の萎縮や下垂、表情筋のゆるみから「たるみ」がおこります。
この「たるみ」や深い「しわ」はスキンケアでの改善は難しくなります。
- 【症状】
- 皮膚の弾力性が低下して生じる
- 目尻・下まぶた・口のまわりにできる
- ほほがたるみを生じると唇がゆるみ口尻がさがる
- 【原因】
- 表皮・真皮の水分不足
- 誤ったスキンケア
- 香辛料の過食・偏食
- 極度に皮下脂肪が減少した場合
ビタミンCは「小じわ」や「たるみ」に対しても効果があるといわれます。
ビタミンCが肌の新陳代謝を活発にし、コラーゲンやセラミドを増やしてくれることで、「小じわ」や「たるみ」を予防してくれるのです。
また、ビタミンCには抗酸化作用もありますので、日頃からなるべくたくさん摂取するよう心がけるのがよいでしょう。
大豆に含まれる、「大豆イソフラボン」も女性ホルモンに似た働きをしてくれるので、「小じわ」や「たるみ」の気になる年代にとって欠かせ
ないものです。最近は大豆イソフラボンが配合されたサプリメントや化粧品も販売されています。
しわの改善:水分補給
肌の乾燥が現われたとき、特に小じわのためには水分補給は大切です。小じわをそのままにしていると、深いしわとなって消えなくなるからですが、早めに水分補給すれば小じわは目立たなくなります。
水分補給にいちばん効果的なのは化粧水やクリームですが、乾燥肌の方はもちろん、きめ細かい肌だからと油断しがちな方でも目元は乾燥しやすいので、気を付けねばなりません。
次に、ドライ肌とオイリー肌に分けて水分補給の注意点を。
ドライ肌の方は水分補給と同時に油分の不足も忘れてはなりません。
これらに最も効果があるのは美容液ですが、乾燥しきった肌には美容液だけでは浸透しませんので、まず乳液を塗ってください。
肌の表面が柔らかくなります。こうすれば水分補給のパッティング効果が高まります。
その後に美容液で一気に水分補給します。最後に補給した水分を逃さないためにクリームを塗ります。
続いて、オイリー肌やオイリーとドライの両方を持つオイリードライ肌の方の水分補給の注意点です。
両者とも極端に肌の水分が不足していますので、十分な水分補給が必要です。
オイリーの方はそれまでの手入れが不十分だったために、水分・油分のバランスを崩していることが多く、オイリーがなかなか治らないという場合もあります。
そんな方はさらに水分補給を続けてください。丁寧に化粧水を肌に送り込めば油分が抑えられ、キメ細かな肌になります。

