★★ムッシュリュウマ★★美と癒しのサロン滋賀県近江八幡市の理容室・美容室

売れている美容商品 パナソニック ナイトスチーマー ナノケア

2010年01月20日

【売れている美容商品 パナソニック ナイトスチーマー ナノケア EH-SA41


家電量販店・ネットショッピング等でも欠品が続いている美容商品をご紹介します。


 

◆パナソニック ナイトスチーマー ナノケア EH-SA41

新発想。ナノイーで、寝ながらエステ。

1.     ①「潤風スチーム※」と、「nanoe(ナノイー)」のダブル機能で肌のうるおいキープと髪のツヤ感アップ
  
※ 風を混入したスチームで安全に配慮した温度設定になっており目に見えません。(室温30℃の場合、スチーム温度約47℃)。


2.     ②ベッドサイドに似合う愛らしい球体フォルムと就寝中の使用に配慮した仕様


夜スイッチを入れて眠るだけで

朝にはお肌がしっとり潤い実感

こんな簡単なスチーマーが欲しかった


スチームに風を送り込むことで、適温※1にした「潤風スチーム」が

肌の角質層にゆっくり浸透して、うるおいを補給します

 さらに、新開発の「nanoe(ナノイー)」デバイスをスチーマーとして初めて搭載したことで、

「nanoe(ナノイー)」が、肌と髪に浸透し、うるおいベールします


その結果、肌のキメが整い、髪のツヤ感がアップ



「nanoe(ナノイー)」とは

最先端のナノテクノロジーから生まれた、水に包まれている電気を帯びたイオンのことです。

水に高電圧をかけると、水が次々に分裂し、超微細な「nanoe(ナノイー)」が生成されます。

水分量(体積比)はマイナスイオンの約1000倍で、弱酸性・親水性の特長を持ちます。


 

·        価格ドットコム価格:価格帯:¥17,800¥22,800 (20店舗)

 

【パナソニックHP

http://panasonic.jp/beauty/style/face/care01.html#ehsa41

 

http://panasonic.jp/beauty/style/repo/steamer_ehsa40.html

 

http://panasonic.jp/beauty/style/repo/steamer_ehsa40_3.html


http://panasonic.jp/beauty/style/movie/eh_sa40/point1.html

 

【ネット価格】

http://kakaku.com/item/K0000049486/

 

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4547441857016

 

【口コミ情報】

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049486/

 

http://cosmeet.cosme.net/review/search?fw=%83i%83C%83g%83X%83%60%81%5B%83%7D%81%5B+%83i%83m%83P%83A+EH-SA41&fwt=0&rec=0&itm=&eft=&sk=0&hv=0&ht=0&ag=0&sd=0&bc=0&rd=6&sp=0&rf=0&x=56&y=25

 

http://search.chiebukuro.yahoo.co.jp/search/search.php?flg=3&p=%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC%20%E3%83%8A%E3%83%8E%E3%82%B1%E3%82%A2&sort=0&fr=chie-websearch-9999&k=hgjk1d7.70noS5dyshDPzucuKrXg3avqpSRPU75HfNan.4x9vGVKP0WWl0GGc8X8ro41AX3WlP4IIkLho5gGIoWixyg2H0FfoHL4juX48nDYU4gq_oCtAkKn.rMA2Eh9wAnHFRBns_gK3ck_I1Cp4aRlyLEjE62pVXXjQnIAtek5DyGxzYjlcskILpQMFZrc.wyYXJ7npeH6IeAQ_LVdyPWHJk4CUT3X7iTbPkYrmNKhAKZNj2qBuYCWJIRHEtSd8alM1RhdoP91_i6ipr_aColekon9pHHJfR5kPJdw9dOAlQ1AliqiKrpuBifZmZqQf02a










Posted by monsieur_ryuma at 17:47 美容情報

リンパマッサージとは? 体の中からきれいに!

2010年01月19日

【リンパマッサージとは? 体の中からきれいに!】

◆リンパマッサージとは?◆
リンパマッサージとは、リンパ液の流れを助け滞ったリンパ液をサラサラと流してあげる美容・健康の為のトリートメントの技術です。
リンパマッサージによって、たまった老廃物や水分によるむくみ、セルライト を取り除くことができ、日常的に行うことで、ダイエット効果も期待できます。
リンパマッサージとは「体内に蓄積された老廃物や毒素をリンパ液にのせて排泄する」ということです。
簡単に言えば、リンパ液の流れを助け、滞ったリンパ液をサラサラと流す美容・健康法です。
リンパ液は、冷え性、血行不良、免疫機能の改善に重要な役割を果たしていますが、私たちのリンパ液は、生活習慣や環境の変化によって、とても流れ難くなってしまっています。
流れにくくなってしまっているリンパ液の循環を改善して、健康な体つくりをしようというのが「リンパマッサージ」の目的です。
あなたを今以上に輝かせる美容法がリンパマッサージです。

◆リンパとは?◆
全身に網の目のように張り巡らされている「リンパ管」。
その管の中の流れている「リンパ液」。鎖骨や、わきの下などにある「リンパ節(リンパ管の中継点)」。これらを総称したものをリンパといいます。
リンパの流れが滞ると、余分な水分や老廃物、毒素が体内に蓄積され、免疫機能や栄養素の取り込みも正しく行われなくなり、様々な障害が現れます。むくみ、痛み、こり、顔のたるみ、肥満、セルライト、疲労、体調不良となってあらわれます。


リンパの働きには、大きく分けて「排泄機能」と「免疫機能」の2つがあります

~免疫
リンパには、細菌などを退治し、体を病気から守る働きがあります。

リパ節がフィルターの役割を果たし、老廃物や細菌を濾し取って、全身に細菌が回って、風邪をひいたり、病気にならないようにしています。

また、リンパ球は一度戦った細菌やウイルスの性質を記憶しており、同じ病原菌が再度侵入したとき、抗体を産出して身体を守る生体防御の能力を持っています。

リンパ球は寿命がくれば死滅しますが、この記憶は新しく作られるリンパ球にも延々と引き継がれます。

風邪をひいてリンパ節が腫れるのは、リンパ節で、、免疫システムが、ウイルスなどと戦ってくれているからです。

~排泄 (老廃物運搬)
老廃物は、通常は静脈に取り込まれて心臓まで戻ってきますが、静脈に入りきらないあふれた分の老廃物はリンパ管に流れ込み、リンパ液となります。

つまり、リンパは、静脈では回収しきれない老廃物を回収するシステムと言うことができます。

静脈を渋滞している道路に例えると、リンパは、渋滞の抜け道のようなものです。


リンパマッサージは、体の機能を整えて、不快な症状を解消するばかりでなく、余計な水分や老廃物・毒素を排出(デトックス・体内浄化・毒抜き)できるので、むくみやセルライトをとって、小顔にしたりボディラインをスッキリ引き締めるダイエット効果やデトックス効果も期待でき、美容面でも有効な方法です。


リンパが滞ると?◆

  • 体内に余分な水分が溜まる >>> むくみ、ボディラインのくずれ。
  • 老廃物や細菌、毒素が体内に溜まる >>> 疲れ、だるさ、肩こり、セルライト、風邪、肌の調子が悪い
◆リンパがドロドロになる(滞る)原因はいくつかあります。 ◆

運動不足
筋肉を動かすことで、血液やリンパ液が流れます。運動をしないとリンパ管に圧がかかることがないので、滞ってしまいます。 普段、座ってばかりで、足がむくむという女性も多いと思いますが、そんなときは、足首をくりくりと動かすだけでもリンパが流れるので、むくみが少しは楽になると思います。

冷え性
体温が低くなると、当然、血液の循環も悪くなります。血液の流れが悪くなるとリンパの流れも影響を受けてしまいます。

ストレス
ストレスは、自律神経に悪い影響を与えます。自律神経は血液の流れをコントロールしているので、ストレスを受けると血管は収縮し、筋肉も緊張し、リンパが流れにくくなります。  リンパマッサージは、これらの解決にも期待されています。簡単にできる「セルフエステ」リンパマッサージは、「難しい技術」も「力」もいりません。

【自宅でできるリンパマッサージの仕方】
http://bituikyu-juku.main.jp/ma-rinpa.html
http://www.womenjapan.com/diet/special/200604/02.html
http://www.kenkou-farm.com/aromatherapy/massage.html
http://www.tubakiabura.info/tubakiabura/rinpa/index.html







Posted by monsieur_ryuma at 12:27 美容情報

冬のお肌対策 乾燥防止 乾燥の原因  肌に良い栄養成分

2010年01月14日

【冬のお肌対策 乾燥防止】

乾燥肌は、お肌の水分と油分のバランスがとれていないために起こります。

これからの季節、寒い上に空気が乾燥しているためお肌がかさつき、かゆみが生じやすくなってきます。

◆乾燥肌対策◆

(1)空気の乾燥を防ぐため、部屋を加湿器などで湿度を保つようにしましょう。
  お薦め商品→http://panasonic.jp/beauty/style/face/care01.html#ehsa41

(2)お肌に水分をタップリと与えましょう。
化粧水をつけた後は必ず乳液やクリームで水分が逃げないよう、蓋をしましょう。

(3)お肌をゴシゴシとこすらないこと。洗顔中はもちろん、洗顔後のタオルの刺激にも注意です。

(4)セラミドを摂取する。お肌の水分が逃げないようにしてくれます。
ほうれん草や大豆等に含まれています。
 セラミドとは?→http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_cosme/w002812.htm

(5)オイルを含んだ化粧品を使うと、使った時は潤っているように感じますが、時間がたつと酸化してしまい乾燥してしまいますので注意です。(鉱物油など) 参考サイト→http://www.silkys4.com/kanbin1.htm

1.乾燥肌は空気の乾燥が原因?!

乾燥肌の原因の一つに中には空気が乾燥しているために肌の水分が蒸発する事があげられます。夏はエアコンの影響、そして冬は元々 空気のが乾燥しやすくまた、暖房によりお部屋も乾燥していまいます。加湿器などで湿度を保つようにしましょう。

2.乾燥肌の原因は加齢によるお肌の栄養不足?!

乾燥肌から守るためのお肌の保湿成分は加齢とともに減少していきます。不足してしまった保湿成分を内と外から補ってあげる事が大切です。

また、乾燥肌は無理なダイエットの食事制限で必要な栄養素が不足した場合にも起こります。ダイエット中でもきちんと栄養管理を行いましょう。

乾燥肌から守る栄養成分

  • ビタミンAお肌の表面に皮脂が程よく分泌されていればカサカサの乾燥肌にはなりにくいものです。皮脂の分泌を調節する為に大切な役割を持っているのはビタミンAです。乾燥肌の人ばかりでなく脂性肌の人も皮脂の分泌がうまく調整できていないのが原因なのでビタミンAが不足しているのかもしれません。
  • ビタミンAを多く含む食品・・・緑黄色野菜(人参、小松菜、ほうれん草、カボチャなど)ウナギ、アナゴ、鶏レバー、海藻類など
  • ※1日に必要な量は1000ul(緑黄色野菜なら1日200g以上を目安に摂りましょう)
  • 荒れ性の方は動物性食品からの補給が大事です。
  • セラミド細胞間脂質の主成分で皮膚同士を接着する役割が有ります。 水分が外に逃げないようにして外部からの細菌の進入や刺激の防止、 メラニンの合成の抑制をします。セラミドを多く含む食品・・・小麦胚芽、大豆、ほうれん草等
  • フィトケミカルフィトケミカルとは植物性の食品(野菜、キノコ、海藻、果物等)に含まれる「色」「香」「苦味」の成分で、ワインに含まれるポリフェノールや緑茶に含まれるカテキン、トマトに含まれるリコピン、ゴマに含まれるセサミノールなどの抗酸化物質の事をいいます。(種類は400以上あります。)フィトケミカルはセラミドを増やすのに役立つ他、がんの抑制に期待できるとも言われています。
  • コラーゲンコラーゲンとはタンパク質のうちの一つで3分の1を示します。 (ゼラチン、コラーゲンペプチド等)細胞同士をつなげる接着剤のような役割をします。 コラーゲンを多く含む食品・・・鳥、豚、魚の軟骨や皮、イワシ、マグロ、シシャモ、ブリ、フカヒレ等
  • コンドロイチン硫酸コンドロイチン硫酸は全ての細胞の組織を潤滑にする働きがあります。 そして細胞の若返り、新陳代謝の活発化、体内水分保持に大きく関わってきます。 コンドロイチン硫酸が減ると、動脈硬化、リューマチ、骨粗鬆症、関節痛、腰痛、 老眼、白内障、脱毛、シワの増加等、様々な症状を招くことになりかねません。コンドロイチンを多く含む食品・・・フカヒレ等
  • ヒアルロン酸ヒアルロン酸は体内にある保湿成分で体の中の水分を保持するための物質です。しかし、ヒアルロン酸は30歳を過ぎると次第に減少していくので積極的に摂取する必要があります。 ヒアルロン酸が減少するとお肌に張りが無くなったり、しわが出来たりするだけではなく、関節痛や腰痛、眼精疲労、老眼などの症状を引き起こす事もあります。食品では鶏肉の皮やフカヒレなどに含まれますが含有量は少量なので、加齢と共に失われていくヒアルロン酸を補給するには食品だけでは難しいようです。 サプリメント等で効果的に補う事をおすすめします。




Posted by monsieur_ryuma at 12:23 美容情報

成人式 1月11日 ヘアースタイル メイク ネイル

2010年01月09日

【成人式 1月11日 ヘアースタイル メイク ネイル】

1月11日は成人の日です。

少し早いですが、新成人のみなさま、成人式おめでとうございます。

成人式のヘアースタイルやメイクやネイルの画像を集めてみました。

参考にご覧ください。(携帯電話では見られません。パソコンでご覧ください。ごめんなさい。)

 

【成人式 ヘアースタイル画像 参考にご覧ください。】

http://www.rasysa.com/pkg/style/styleimage/waso/index.phtml

http://image-search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E6%88%90%E4%BA%BA%E5%BC%8F+%E3%83%98%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB

http://image-search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E6%88%90%E4%BA%BA%E5%BC%8F+%E9%AB%AA%E5%9E%8B

 

【成人式 メイクの画像 参考にご覧ください。】

http://image-search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E6%88%90%E4%BA%BA%E5%BC%8F+%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%82%AF

 

【成人式 ネイルの画像 参考にご覧ください。】

http://image-search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E6%88%90%E4%BA%BA%E5%BC%8F%20%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%AB

 

【近江八幡市 成人式の様子 2009年】

http://www.gaido.jp/clickalbum/detail.php?ID=1808&gaido_code=1

 

【竜王町 成人式の様子2009年】

http://www.town.ryuoh.shiga.jp/report/2009/seijin.html


 

【2009年 成人式 各地区】

http://www.hikone.gaido.jp/machikado/machikado.php?ID=3127

★大津市
http://www.gaido.jp/clickalbum/detail.php?ID=1237&gaido_code=1

★草津市
http://www.gaido.jp/clickalbum/detail.php?ID=1236&gaido_code=3

★守山市
http://www.gaido.jp/clickalbum/detail.php?ID=1238&gaido_code=5

★近江八幡市
http://www.gaido.jp/clickalbum/detail.php?ID=1231&gaido_code=1

★東近江市
http://www.gaido.jp/clickalbum/detail.php?ID=1232&gaido_code=8

★彦根市
http://www.gaido.jp/clickalbum/detail.php?ID=1235&gaido_code=9

★長浜市
http://www.gaido.jp/clickalbum/detail.php?ID=1234&gaido_code=1

★甲賀市
http://www.gaido.jp/clickalbum/detail.php?ID=1231&gaido_code=1






Posted by monsieur_ryuma at 16:55 美容情報

着やせ 長さの感覚

2009年12月25日

【着やせ:長さの錯覚】

おしゃれ着やせライン

このオレンジのラインはほぼ同じ長さです。


背が高いのが悩み、背を高く見せたい、足の長さを強調したいなど、体型の悩みに対応できる目の錯覚のひとつ。

画面向かって左の図のラインが一番長く見えますが、これはコーディネートに当てはめるとどんなアイテムなのでしょう?

  • ハイウエスト
  • ブーツカットパンツ
  • セミフレアースカートなど

真ん中の図は、個性的な襟の形やデザインのトップス、折り返しのあるパンツなどが当てはまります。

ヘアースタイルや肩に掛けるショールも関係してきますね。
ここでも、正解はありません。
「自分の体型をどうみせたいか」です。

あなたをカッコよく、素敵に見せる着こなしバランスにお役立て下さい。


【着やせ:対比の錯覚】

おしゃれ錯視対比

この対比の錯視は、首、襟元に使えます。

襟の形や大きさによって顔の大きさが違って見えます。
肩幅と顔の大きさのバランスも関係します。
一般的に

  • 大きいものに囲まれると小さく見え
  • 小さいものに囲まれると大きく感じて見える。

ことを覚えておくと便利です。

あなたの肩幅、顔の大きさ、首の長さ、により一番きれいに見える襟の形を見つけてください。

【着やせ:色の特性】

おしゃれ着やせ色色には人間の感情に働きかけ、連想による感情作用があります。
収縮色、膨張色、進出色、後退色といった色の持つ特性を覚えておけば、洋服選びやカラーコーディネートに役立ちます。

色の膨張と収縮は色相よりも明るさが影響します。
あらゆる色相の中で一番明るいのは黄色なので黄色地のワンピースやコートなどはかなり太って見えます。

おしゃれ膨張色暖色系 暖色系の色
膨張色、進出色は実際より広がって大きく、太って見え近くに感じる。

おしゃれ寒色系収縮色寒色系の色
収縮色、後退色は実際より小さく、細く見え遠くに感じる。

黒は収縮色、白は膨張色。











【暖色】



【寒色】






Posted by monsieur_ryuma at 17:56 美容情報