★★ムッシュリュウマ★★美と癒しのサロン滋賀県近江八幡市の理容室・美容室

アロマバスでお風呂あがりも体がポカポカ

2010年03月20日

【アロマバスでお風呂あがりも体がポカポカ】

発汗作用とは?◆

発汗作用とは、いわずと知れた、汗の出をよくする作用のこと。あまり汗をかく機会のない季節や汗をかきにくい人にオススメの精油です。

使うシーンはいろいろ。たとえばお風呂で使えばより発汗が高まるし、ヨガやストレッチなど、軽めのスポーツとあわせるのも良いでしょう。香りがあることで呼吸も深くなり、運動能力もアップしますよ!

◆オススメの使い方◆

お風呂上りもからだポカポカ

精油をそのままバスタブに落としてもいいのですが、塩を入れるとさらに発汗が高まります。
入浴効果+塩の効果+発汗アロマの効果、というように、相乗効果が期待できまので、是非お試しを。

◆アロマバスソルトの作り方◆

天然の塩に精油を入れてよくかき混ぜるだけで完成です。

  1. 天然塩大さじ2杯に精油を13滴落とします。
  2. よくかき混ぜます。
  3. これで1回分なので、そのままバスタブに入れて塩がとけたら入浴します。


◆ヨガやストレッチのときには◆
部屋に香りを広げます。専門のアロマライトやディフューザーで持続的に香りを広げるといいでしょう。

◆発汗作用が期待できるアロマオイル◆

発汗するとからだが軽く感じて、気持ち良い!

ジュニパーベリー
ヒノキ科らしいウッディ系の爽やかな香り。塩と混ぜてバスソルトにオススメです。まるでひのき風呂のようで気持ちがいいですよ。

ジンジャー
古くから体を温める効果で知られる植物。私たちが食用にするのと同じジンジャー(生姜)からとてもスパイシーな精油がとれます。食卓にあがるしょうがの匂いと比較すると、ちょっときつめの印象。やや肌への刺激が懸念されるため、芳香浴がオススメです。

パイン
まるで森林の中にいるようなウッディな松の香りです。塩と混ぜてバスソルトにオススメです。

マジョラム
毛細血管を広げる作用が期待できます。そのため、体を温めて発汗を促します。塩と混ぜてもいいですが、肌への刺激が強くないため、そのままバスタブに13滴落としてよくかき混ぜても大丈夫です。

メリッサ
高級精油の1つで、1万円ほどします。メリッサはレモンのような香りがするハーブです。塩と混ぜてもいいですが、スキンケア効果も高いため、そのままバスタブに13滴落としてよくかき混ぜて入浴しましょう。

ローズマリー
古くから血液循環をよくする植物として知られるローズマリー。塩と混ぜてバスソルトにオススメです。好きな人の多いスッキリした香りですので、芳香浴にも向いています。

ローレル
スパイシーですーっとする月桂樹の香り。芳香浴にオススメです。






Posted by monsieur_ryuma at 17:07 美容情報

ヘア カラーリング アワード 2010 受賞発表!!

2010年03月20日

ヘア カラーリング アワード 2010 受賞発表!!

タレントのつるの剛士さん(34)が16日、ヘアカラーリングが最も似合う有名人を表彰する「ヘア カラーリング アワード 2010」を受賞した。つるのさんは1月から2カ月間の育児休暇を取り、1日から仕事を再開した。

つるのさんは「まさか髪の毛染めててこんな賞がもらえるとは」と驚いた様子で、「(子どもが)幼稚園で似顔絵書いてくるんですけど、金髪で」とコメントし、育児休暇については「素晴らしい2カ月でしたね。朝、子供たちの弁当作って、趣味やって、迎えに行ってと規則正しい生活でした。意外に休暇じゃないなって感じでしたけど」と笑顔を見せていた。 

【写真特集】つるのさんや戸田さんらが受賞した「ヘア カラーリング アワード 2010」の様子

 授賞式は、両国国技館(東京都墨田区)で開かれたヘアカラーリングのイベント「スプラッシュ インターナショナル 2010」で行われた。

つるのさんは男性タレント部門で受賞、女優部門では戸田恵梨香さん(21)、モデル部門で女性ファッション誌「Popteen」(角川春樹事務所)などに出演している小森純さん(24)、女性タレント部門で女性ファッション誌「JJ」(光文社)などに出演し、タレントとしてテレビ出演もしている神戸蘭子さん(27)が受賞した。

 「立体感が出るように3色入れている」という戸田さんは「一度遊んでみたいんですけど。いつか金髪とか、はっちゃけてみたい」とほほ笑んだ。

つるのさんは、この日2年半ぶりに会見を開いた女優の沢尻エリカさんに会ったら言ってみたいことを聞かれ、「別に」とものまねで返していた。

小森さんは「私も便乗させていただいて今日、好きな男性のところに行って“解禁”します」と意味不明な発言をし、「私もやばい発表しますよ。

彼氏ができたとか」と“対抗”。「本当はすぐ彼氏にしたい(人がいる)けど彼氏になってくんないんで、夏までには」と意欲を燃やしていた。

【毎日新聞デジタル】

「ヘアカラーリングアワード」は、日本最大級のヘアカラーリングイベント「スプラッシュインターナショナル」(3月開催)のプログラムの一つです。

「ヘアカラーリングアワード」は、受賞した有名人の姿を通じて、より多くの方にヘアカラーリングを楽しんでいただくことを目的に、1999年から毎年開催しています。(2008年開催時までのイベント名称は、「ヘアカラーリングスプラッシュ」)

前回の受賞者は、タレント部門が三船美佳さん、アイドル部門が山本梓さん、モデル部門が美香さん、ブロガー部門が桃華絵里さんでした。

http://mainichi.jp/life/kirei/graph/20100316/?inb=yt








Posted by monsieur_ryuma at 08:22 最新ニュース

2010年 春夏の新作ファンデ―ションが到着!

2010年03月19日

2010年春夏の新作ファンデーションが到着! この春買うべきアイテムをガイドが厳選し、2回にわたってご紹介します。まずは、忙しい朝でも「手早く、簡単に、美しく」というわがままなリクエストに応えてくれる、パウダリーファンデーションを集めました。あなたの理想の美肌を叶えてくれるのは、どのアイテム?

思わず触れたくなる、「しあわせキメ美肌」へ

シックで高級感のあるパッケージも素敵

シックで高級感のあるパッケージも素敵

マックス ファクター
フェイスフィニティ フレッシュ パウダー UV

SPF23 PA++ 全7色/リフィル3675円、コンパクト945円、パフ315円(税込)
2010年3月21日発売

カバー力とふわっと軽やかな仕上がりを両立する、マックスファクターの新ファンデーション。その秘密は、肌に均一にのびてぴたっと密着する超微粒子パウダーにありました! ファンデーションの粒子は小さいほど良いと思いがちですが、じつは小さすぎるとキシキシして伸びが悪くなるという問題点も。そこで最適な大きさを追求し、達したのが「5マイクロ」という結論。これはクモの糸と同じ直径だとか。肌の上でスルスルと伸び、ピタッと密着するパウダーサイズだからこそ、ムラにならず肌トラブルを上手にカバーすることが可能なんですね。

さらに、ほのかにきらめくピンクパールとオレンジパールの輝きで、疲れを見せないイキイキとした肌に! 上品なキラキラ感なので、オフィスメイクにもバッチリです。

たっぷり睡眠をとった朝のような美肌に磨き上げる!

独自の「筆磨き美容道」は体験する価値アリ

独自の「筆磨き美容道」は体験する価値アリ

アユーラ
ウェルバランス ブラッシュオンスキンパクト

SPF20 PA・++ 11g 全6色/リフィル3360円、ケース1365円、ブラシ(ファンデーション)1260円、スポンジ420円(税込)
2010年1月23日発売

寝不足の日が続いたとき、「クマができる」「化粧ノリが悪い」「肌色がくすむ」といった肌トラブルを感じた経験がある人は多いはず。そんな睡眠不足による肌色ゆらぎを瞬時にカバーして、たっぷり睡眠をとった後のような「快眠美肌」を作るパクトが誕生。きめ細かくつややかな仕上がりで、ヘルシーな肌色を演出します。

睡眠不足肌にアプローチするという発想だけでなく、使う道具もまた独創的! 顔の凹凸にフィットするV字型のブラシで肌を磨くようにパウダーをのせると、さらにつややかな仕上がりに。このブラシ、肌触りが柔らかくて気持ちいい! 粉含みの良い馬毛と肌磨きに優れた人工毛が組み合わされていて、フェイスライン、頬骨、鼻筋といった顔の凹凸にもしっかりフィット。毎朝の肌磨きが楽しみになりそう。

ヨレない、テカらない! 涼しげなツヤ肌をキープ

1日中、サラサラの美肌をキープ

1日中、サラサラの美肌で過ごせる!

イプサ
ピュアプロテクト パウダーコンパクト

SPF25 PA+++ 9g 全6色/レフィル4200円、ケース(スポンジ付)1575円(税込)
2010年2月19日発売

開発に4年もの歳月を費やしたという「ピュアプロテクト パウダーコンパクト」は、業界初の“皮脂選択型パウダー”を配合。時間が経って出てくる肌に不要な皮脂だけを“選択的”に吸収。これまでよりも多くの皮脂を吸収できるので、気になるヨレやテカリをしっかり抑え、マシュマロのような手触りの肌を長時間キープ。ベタつきやすいTゾーンも、終日サラリ肌を死守できます。「夕方になると化粧崩れで顔がドロドロ……」なんていうお悩みとは、もう無縁。メイク直しの回数も確実に減らせます。

スキンケア成分配合で美白と保湿にアプローチする効果もあるから、みずみずしく透明感のある仕上がりで、乾燥によるパサつきを抑えてくれる点もうれしい!

気になる肌トラブルを「なかったこと」にしてくれる!

このカバー力でこの値段は超破格

このカバー力でこの値段は超破格

セザンヌ
ウルトラ カバー UVファンデーションII

SPF35 PA++ 全6色/本体630円[リフィル504円](税込)
2010年3月31日発売

口コミで人気のセザンヌ「ウルトラ カバーUVファンデーション」が、バージョンアップして登場。今回は、従来品に比べてカバー力がなんと約20%もアップ。ひと塗りで肌のアラをしっかりカバーしてくれるので、何度も重ね塗りする必要がなく、厚ぼったくなりません。サラサラの使い心地はそのまま、スクワラン、キトサン、ハイビスカスエキスなどのうるおい成分を2倍に増量。表面はさらりとマットなのに内側からうるおう、シルクのような美肌へと導いてくれます。

紫外線対策もぬかりなく、安心のSPF35・PA++。皮脂をしっかりブロックするシーバムクリアパウダーと皮脂固定化パウダーが配合されて崩れにくさがアップしたのも、これからの季節にはうれしい限り。水あり・水なし両用タイプなので、より高いフィット感を求める人はぜひ水ありで使って欲しい!






◆その道のプロが、あなたをガイド◆「All About」 HPより抜粋 






Posted by monsieur_ryuma at 11:18 最新ニュース

セレブの最新ヘアをチェック!

2010年03月19日

【セレブの最新ヘアをチェック!】
春のトレンド服を着こなすなら、ヘアスタイルも一新してトータルのおしゃれを楽しみたいもの。セレブの最新ヘアスタイルをもとに、今季のトレンドをいち早くチェックして!

◆ニコール・リッチー◆

ヘアアレンジ上手なニコールは、ブラウンからブルネットにカラーチェンジしたひとり。昨年は、ガーリーなカチューシャ風の三つ編みアレンジを好んでいたニコールも、モードな髪色にチェンジしてからというもの、ダウンスタイルを楽しんだり、後れ毛をたっぷり残したルーズな三つ編みでトレンドを意識したアレンジに。

ヘアカラーに合わせて、メイクのテイストも変化させている点がモードに敏感なニコールらしい。



◆テイラー・モムセン◆

ロックな着こなし&メイクに定評のあるテイラー・モムセン。重めバングス+レイヤーをたっぷり入れたウェーブヘアが定番だった彼女も、今は、伸ばしかけの前髪をセンターで分けたロングウェーブ派。

写真のようなレーシーなドレスでも、スモーキーな囲み目メイクでロックに仕上げるのがテイラー流のよう。




◆クロエ・セヴィニー◆


おしゃれ番長・クロエは、クルクルのカーリーヘアからストレートにヘアチェンジ。前下がりのスタイルは、レイヤーを入れず、ざっくりカットすることでエッジのきいたヘアに仕上げているのがクロエらしい。

その日のファッションによって、リップカラーを使い分けているセンスもお見事!








◆アギネス・ディーン◆

ベリーショートにしたり、ぱっつんボブにしたりとヘアスタイルに変化はあるものの、髪色はプラチナブロンドが定番カラーだったアギネス。昨年秋に黒髪にチェンジしてからは、まつ毛にかかるくらいのラインでカットしたマッシュボブが定番スタイルに。

ファッションは、オールブラックでクールに着こなすのがアギネス流のよう。






◆パリス・ヒルトン◆

昨年の春、前髪重めのボブにチェンジしたパリスは、その後髪を伸ばし、現在では写真の長さまでに。

たっぷりカールをつけたダウンヘアや、写真のようにヘッドアクセを使ったりと、ロングのアレンジを楽しんでいるご様子。

パリスの場合、トレンドを意識しているというより、いかに自分を可愛く見せるかが重要ポイントになっている気が。









Posted by monsieur_ryuma at 08:48 美容情報

ヘアのプチ知識  使える!スタイリング術

2010年03月17日

【使える!スタイリング術】

 
   毎朝のスタイリングが決まらずに、お悩みの人も多いのでは?

   実は簡単なコツをつかむだけでキレイに仕上がるんです。

   今週はドライヤーでのスタイリング方法をお届けします♪


  ◆ しっかりタオルドライをすべし!
 ---------------------------------------------------------

   ドライヤーで乾かすその前に、まずはタオルドライを行いましょう!

   頭皮はタオルでしっかり押さえながら毛先はこすらずに包んで水分をとって。

   ゴシゴシしてしまうと摩擦が発生して、   髪にダメージを与えてしまうので要注意!

   ヘアオイルなどをつけるときは、サイドごとにわけて行うと◎。

   クシで髪をとかすと均一に広がります。


  ◆ 流れを理解して乾かすべし!
 ---------------------------------------------------------

   ドライヤーでの乾かし方はてっぺんから頭皮に風をあてて。

   根元を立ち上がらせることで、ふんわりとしたボリュームが出ます。

   ロングの人はクリップなどで髪を上下に別けるとスムーズに。

   乾いてない状態で行うと、クセが付かないので安心です☆

   乾かすイメージは上から下に!

   キューティクルの流れが整ってツヤツヤな仕上がりになりますよ♪


  ◆ 温風と冷風を使い分けるべし!
 ---------------------------------------------------------

   全体的に乾いてきたら
   そろそろ最終段階に取り掛かりましょう★

   仕上げのコツは、温風と冷風の使い分け。

   毛先を温風であてた後に、冷風でさますと簡単キレイなカールに仕上がります。

   最後は崩れないようにスプレーなどでスタイルをキープして。

   毛先のカールはふんわりと持ち上げて軽くスプレーするのがポイント。


 もっと知りたい人は特集をチェック!   美容師さん直伝の方法を公開中です。→

http://www.rasysa.com/special/201003001/technique/

※美容室&ヘアスタイル情報サイト「らしさ」より※





Posted by monsieur_ryuma at 08:32 美容情報