〜Niban〜京都〜 滋賀 美容室

今日はちょっと遠出して
京都にお食事に行ってきました〜(^O^)
西院の南にあるカフェレストラン[Niban]〜築100年くらいの町屋風で落ち着いた感じ!!奥には坪庭があり懐かしい〜気持ちになりました。
お料理はどれも〜美味しくて…(食いしん坊なので写真を撮るのも忘れてました(>_<)ゴメンなさい)私のお気に入りは〜何と言っても!ハンバーグ!!ふっくらとしてイイお肉が使ってあるのが分かります!!
どのお料理もオーナーの心使いがされていて 全部!いただきました( ^^)Y☆Y(^^ )ごちそうさまでした。また時間作って行きたいです。マリ
Niban
075‐322‐0228
京都市右京区西院西平町15ランチ/11:30〜14:00
ディナー/17:00〜22:00
スタイリング剤の選び方 滋賀 美容室

本日は、
『スタイリング剤の選び方』についてです。
■最初は皆さんお馴染みのムース(フォーム)ですが、これにもいろいろな種類があります。
セット力をだし、スタイルを在る程度 持続させるハードムースなどスタイリングの為の物、次 はしっとり感や サラサラ感などをアップするトリートメント系のもの、毛先の動きや ニュアンスを変え質感チェンジをする最近多いワックス系の物などです。
■ 次にジェルですが、これは、ほとんどの場合が 固めたり、ウェットな感じを出したりハードなセット力を求める ための物です。
ハードムースの強力タイプと思っていただいて構わないと思います。(ジェルを泡立てればハードムースに成ります!)
■ ワックスは固まらずに自由に毛先の動きや質感を変える事が出来ます。
■ ローションはドライヤーの熱から毛髪を守り髪の仕上がりを 艶やかにするトリートメント効果があります。
ここでスタイリング剤を選ぶ上で難しい所はムースやワックスと言っても非常にいろいろな種類の物があると言う事です。 では何を基準に選んだらよいのでしょうか?
例えばワックスを選ぶのでもその人のスタイル、ニュアンス、 髪質、スタイリングの仕方などで全く違ってきます。
同じワックスでもベタベタしたものやサラサラのもの、ウェットの もの。
マットな質感のもの、粘り気のあるものなど本当に様々です。
かといってドラッグストアーで全て買って試して見るわけにも いきません。
自分に合ったものを選ぶには美容室でヘア−スタイルを 作る時にどのような感じに仕上げているのかよく見て聴いて 確かめて下さい。
自分で迷って買っても、髪質やスタイルに合わなくて洗面台に置いていてもヘア−スタイルに合わないものは使わなくなるのでちょっともったいないかなぁ〜と・・・・
思います(^o^)
お気軽にムッシュにおたずねくださいね♪♪♪