フケ対策! 近江八幡 美容室

本日は 『フケ対策』についてです。
意外に悩んでいる人が多い髪のトラブル、フケ。
正式名称を「頭部粃糠疹」という皮膚病の一種です。
フケには乾燥性のものと、脂性のものがあります。まずは自分がどちらのタイプか理解することが大切です。
一般的に、オイリー肌の人は頭皮もオイリー、乾燥肌の人は頭皮も乾燥しやすいので、肌質を見て判断するとよいでしょう。
オイリー肌の人は皮脂がたまって頭皮に負担がかかりやすくなっています。
フケが出るということは、軽い皮膚炎を引き起こしているのかもしれません。
たまった皮脂がダニやカビのえさとなっている場合もあります。
シャンプーするときは2度洗いするなど、頭皮を清潔に保つことが大切です。(ヘッドスパもオススメです。)
シャンプー前にトニックをつけてマッサージすると毛穴の汚れが落ちやすくなるのでおすすめ!
乾燥肌の人が強いせっけんで洗顔すると粉をふいてしまいますね。
頭皮のフケも同じ現象です。
洗浄力のマイルドなものに変え、シャンプー回数を減らしましょう。
シャンプー後は、ヘアトニックを頭皮に馴染ませて水分を補給してあげましょう。
さらに椿油やホホバオイルなどで油分を与えてあげると乾燥しにくくなります。
顔に化粧水&乳液をつけるのと同じ考え方で頭皮をいたわってあげて。
頭皮の乾燥は白髪、皮脂過剰は抜け毛の原因にもなります。(>_<)
頭皮の肌質を見極め、日頃からまめにケアしてあげることが大切です。
シャンプーも自分自身に合った物を使わないと、フケの原因となります。
お気軽に当店スタッフへご相談ください。
(^o^)