★★ムッシュリュウマ★★美と癒しのサロン滋賀県近江八幡市の理容室・美容室

年末の大掃除  効率の良い手順

2009年12月26日

◆大掃除の「効率よい手順」◆

【掃除も「手順・段取り」が大切です】
年末の大掃除にかかわらず、掃除の基本は、
「家中まとめて上から下の順にきれいに」していくことです。

まずは天井から始めます。
天井は意外にほこりっぽいので、ほうきなどに古いストッキングを巻き付けて
静電気でホコリをキャッチ!(照明に当てて割らないように・・・)

次は照明器具。外せる照明カバーは外して、ベランダやお風呂場で洗います。カバーに傷がつきそうなら、バスマットを敷いて掃除するとよいでしょう。
タバコのヤニや油汚れは、弱アルカリ性の住居用洗剤とクリームクレンザーを混ぜると効果的。平面はスポンジで、凹凸のある場所は古歯ブラシを利用します。

天井が終わったら、今度はカーテンレールや窓ガラス、そしてキッチンなどの水周りに走りましょう。特にキッチンのレンジフードのシロッコや五徳などの汚れがひどい場合は、40~45度くらいのお湯を張ったバケツや衣装ケースに、「漬け置き」しておき、汚れを緩めている間に、他の場所を掃除しましょう。

漬け置きの間に、トイレや洗面化粧台、スイッチプレートの掃除などなど。
最後の最後に「床面の掃除機、拭き掃除」、というのがスマートな手順です。

ただ、1日でこれを一人でこなすのは、プロのお掃除やさんでもほぼ不可能なこと・・・。

大掃除に疲れて、お正月に疲れて寝込んでしまった……ということのないように、「7日間計画」などのプランを立てて、無理なく進むようにしましょう。
お料理と同じく、お掃除というものも「手順と計画」が大切ですね。

よいお正月を迎えることができるよう、皆さんも頑張ってください(^^)

【お掃除に関するHP】
http://www.kis.gr.jp/page/kis-lec.html
http://www.duskin.jp/jiten/
http://www.duskin.jp/oosouji/dandori/index.html
http://allabout.co.jp/family/simplelife/closeup/CU20041225A/index.htm?FM=rankd
http://allabout.co.jp/1/222289/1/product/222289.htm
http://allabout.co.jp/contents/sp_housecleaning_c/59/19849/index/
http://allabout.co.jp/contents/sp_housecleaning_c/ecokaji/CU20091119A/index/









Posted by monsieur_ryuma at 16:29 生活情報